LINE運用・配信代行

LINE広告の類似オーディエンスの特徴と作成方法を解説

この記事の監修者

この記事を書いた人

株式会社solabo

株式会社SoLabo(ソラボ)は、SEO、コンテンツ制作、SNS戦略からデータ分析まで、総合的なデジタルマーケティングでお客様のビジネスをサポートします。

LINE広告の配信を検討している人の中には、類似オーディエンスを利用して配信したいと考える人もいるでしょう。類似オーディエンスを使って配信することで、顧客に似たユーザーを対象に広告配信を行うことができます。

この記事では、類似オーディエンスの特徴と作成方法について解説します。類似オーディエンスを利用して効率的に広告配信を行いたいという人は参考にしてみてください。

LINE広告の類似オーディエンスとは

LINE広告の類似オーディエンスとは、自社の既存顧客に似たユーザーに対し広告配信を行うことができるターゲティング方法です。

既存顧客に近いユーザーに対して広告を表示できるので、類似オーディエンスを活用すればCPAやCPFの改善ができる他、リード獲得後の受注率の改善に繋がりやすくなります。

また、既存顧客の除外設定と類似オーディエンスの併用をすることで、すでに顧客化していて受注の可能性が低いユーザーを除外しつつ、自社サービスに興味や関心のある可能性が高いユーザーに絞って広告を配信ができます。

一方、類似オーディエンスの作成には電話番号やメールアドレスなどの顧客データが必要になるので、新規サービスで有効なリストがないなど既存顧客のデータが乏しいケースでは活用が難しいです。

そのため、類似オーディエンスを利用してLINEで広告を出稿する際は、従来型のサービスで十分な顧客情報がある際には有効と言えます。新規サービスでLINE広告を活用する場合は、オーディエンスセグメント配信など顧客情報なしでも活用できるターゲティングを利用すると良いでしょう。

LINE広告で使えるターゲティングについては、『LINE広告のオーディエンスの種類と配信方法を解説の記事を参考にしてください。

類似オーディエンスの作成方法

類似オーディエンスを新たに作成する場合は、広告マネージャー画面の「共有ライブラリ」内の「オーディエンス」から「類似オーディエンス」を選択し新規作成を行いましょう。

類似オーディエンスの作成をする場合は、次の2つの項目を設定する必要があります。

【類似オーディエンスの設定項目】

  • オーディエンスソース
  • オーディエンスサイズ

類似オーディエンス作成後は、広告グループの設定画面内で使用する類似オーディエンスを指定してください。

オーディエンスソースの設定

類似オーディエンスによる広告の配信を行うのには、事前にオーディエンスソースの設定をしておく必要があります。

オーディエンスソースとは、メールアドレスや電話番号などの顧客情報を指します。類似オーディエンスはオーディエンスソースに近いユーザーに対して広告を出稿する仕組みなので、オーディエンスソース無しで類似オーディエンスの作成はできません。

オーディエンスを新たに作成する場合は広告マネージャー画面の「共有ライブラリ」内の「オーディエンス」から希望のオーディエンスを選択すると、新規作成が行えます。

【類似配信で利用できるオーディエンスの種類】

オーディエンス名 概要
ウェブトラフィックオーディエンス LINE Tagのトラッキング情報を基に、サイト訪問ユーザーのオーディエンスを作成できる
モバイルアプリオーディエンス アプリを開いた人やアプリ内で購入をした人などに基づいてオーディエンスを作成できる
IDFA/AAIDアップロード 保有しているIDFA/AAID(Apple/Android端末向けに発行しているモバイル端末ID)データを用いてオーディエンスを作成できる
電話番号アップロード 保有している電話番号を用いてオーディエンスを作成できる
メールアドレスアップロード 保有しているメールアドレスを用いてオーディエンスを作成できる
LINE公式アカウントの友だちオーディエンス LINE公式アカウントの友だち、またはブロック中の友だちのオーディエンスを作成できる
動画視聴オーディエンス 指定した動画素材の視聴ユーザーのオーディエンスを作成できる
画像クリックオーディエンス 指定したキャンペーンで使用されている画像をクリックした人のオーディエンスを作成できる

各オーディエンスやオーディエンス配信の詳細は『LINE広告のオーディエンスの種類と配信方法を解説』を確認してください。

オーディエンスサイズの設定

オーディエンスサイズは自動か、または1%から15%の類似度から手動で選択します。手動で指定する場合、数字が小さいほどオーディエンスソースに似ているユーザーに広告が配信されます。

たとえば、オーディエンスソースに似ているユーザーが300万人抽出されて後、1%を指定すれば類似率の高い上位1%である3万人に広告が配信され、10%を指定すれば30万人に広告が配信されます。

手動1%など小さい類似度を指定すると、競合も多く入札単価が高騰するのでCPCが悪化する、またはターゲットに出来るユーザーが少ないので予算を消化しきらないという可能性が出てきます。逆に大きな類似度を指定すると、既存顧客と似ていないユーザーに出稿してしまう可能性が高まります。

手動による数値管理は難しいので、オーディエンスサイズは自動から始めてみると良いでしょう。自動ではCPCや予算消化に問題がある時は、小さい数字から手動でのオーディエンスサイズを設定し、目標にする数字に合致するまでサイズを拡張していくのが良いでしょう。

類似オーディエンスで配信する際の注意点

類似オーディエンスで配信をする際には注意点が3点あります。

【類似オーディエンスで配信する際の注意点】

  • 作成して180日以上かつ180日間インプレッションが発生していない類似オーディエンスは期限切れになる
  • 1つの広告アカウントで作成できる類似オーディエンスは10件まで
  • 類似オーディエンスを作成してから使用できるようになるまで最長で24時間かかる

これらの注意点を確認しておかないと、類似オーディエンスを活用している時に思わぬ動作不良を起こすことがあるので、配信前に確認しておくと良いでしょう。

インプレッションが発生していない場合期限切れになる

作成して180日以上かつ180日間インプレッションが発生していない類似オーディエンスは期限切れになります。期限切れになったオーディエンスを利用したい場合は、同じ条件でオーディエンスを再度作成しましょう。

オーディエンスの利用可否は広告マネージャー画面の「配信ステータス」から確認できます。利用可能でないオーディエンスは広告マネージャー画面内でのステータスが「準備中」「エラー」「期限切れ」などの表記になるので、確認しましょう。

作成できる類似オーディエンスは10件まで

1つの広告アカウントで作成できる類似オーディエンスは10件までです。類似度ごとに細かく分割して類似オーディエンスを作成する場合などには、類似オーディエンス数に注意が必要です。

11件目の類似オーディエンスを作成する場合は、使わなくなった、または優先度の低い類似オーディエンスを消去して新規作成をしてください。

類似オーディエンスを使用できるまでに最長24時間かかる

類似オーディエンスを作成してから使用できるようになるまで、最長で24時間かかる場合があります。ユーザー情報を読み込み、近いユーザーを集計するのに時間がかかるケースがあるためです。

すぐに配信開始できないケースがあるのはLINE広告の仕様であるため、焦ることなく類似オーディエンス作成後は1日待ってみてください。また、配信開始の予定日がある場合には、その1日前に類似オーディエンスの作成をしておきましょう。

まとめ

類似オーディエンスでは、自社の既存顧客に似たユーザーに対し広告配信を行うことができます。

類似オーディエンスの作成をする場合は、オーディエンスソースと、オーディエンスサイズの2つの項目を設定する必要があります。類似オーディエンスは利用できるまでに時間がかかる場合があるので、配信予定日時よりも早めに配信設定を終わらせるようにしましょう。

類似オーディエンスを利用することにより自社商品、サービスに興味を持っている人に対して広告を配信しやすくなります。類似オーディエンスを活用し、効率的に広告配信を行いましょう。

LINE公式アカウント構築・運用について
無料相談・お見積りを申し込み

ソラボで培った「本当に効果のあるノウハウ」で再現性の高いマーケティング戦略を提案します。

メールロゴ お問い合わせをする

ソラボが施策してきたLINEマーケティングの最新活用方法を無料公開

独自ノウハウと推奨する拡張ツールを詳細に解説した資料をご用意しました。無料ですので、ぜひご活用ください。

ダウンロード 資料ダウンロードはこちら
一覧へ戻る

お問い合わせ

LINEで相談